2023/05/20 11:41

ブログはこちら➡ウクライナへ車いすが送られる

ウクライナへ車いすが送られるウクライナへ日本から車椅子が送られる様子をテレビでみました。そしてそんな作業をしながら「自分たちの思いが届くようにピカピカに磨いて送ろう」そんな会話が聞こえ、たまらなく...

2023/05/19 10:29

ブログはこちら➡短絡に考えてしまって

短絡に考えてしまって 私は人工知能を理解する糸口として、自分としては理解しやすい会計処理の面からまず考えてみました。実に簡単単純な考えでした。私たちは過去実体験としてのデータをそれなりにたくさん持っ...

2023/05/18 11:18

ブログはこちら➡シンプルにわかりやすく心がけます。

シンプルにわかりやすく心がけます或る時私はこんなことを言われてしまいました。『あなたの文章はブログには長過ぎる。そもそもブログの語源は日記なのだから』ああまことにそうでした。今迄ごめんなさい。これ...

2023/05/11 21:20

ブログはこちら➡G7の中にあって

G7の中にあって G7広島サミット参加国をくらべてみるとこんなタイトルで新聞に公開されていた記事を、私は忘れることができません。日本、イタリア、カナダ、フランス、米国、英国、ドイツ の先進国と...

2023/05/02 22:10

ブログはこちら➡今の私にとっての人工知能(AI)

今の私にとっての人工知能(AI)  ある文章を書いていました。書き終えたら AIに説明文を提案してもらうという欄がみつかりました。ああこれが例の人工知能(AI)なるものかと思いためしてみました。すると小さ...

2023/04/24 15:41

ブログはこちら➡人口知能(AI)に抱くもの

人工知能(AI)に抱くもの 人工知能(AI)の話題が日々高まってきました。私は人間があまりにも超便利性に拘って、 これでもか、これでもかと、科学技術に傾倒していく様子をを見るとき、このままで行く と...

2023/04/21 16:34

ブログはこちら➡人工知能(AI)と私と『桐』

人工知能(AI)と私と『桐』 AIについて概略でも知っておこうと書籍を探した私が、図書館で巡り合ったのが、『人口知能は人間をこえるか』松尾 豊著 という本でした。2015年3月11日初版発行 2015年10月...

2023/04/17 14:30

ブログはこちら➡話し足りなくて、悲しくて

話し足りなくて、悲しくて一歳年上の義妹が急逝したと知らせがありました。私の亡き夫の妹です。私達は共に夫たちの認知症介護で、苦しい時期ももちました。特に義妹はたった一年足らず前に介護を終えたばかりだ...

2023/04/15 17:34

ブログはこちら➡人工知能(AI)というもの

人工知能(AI)というもの  アメリカの金融業界に大きい揺らめきが起こったと思えば、俄かに高まってきた人工知能(AI)への関心。騒然とした世の中になってきました。 私はかねてから(AI)の進行によっ...

2023/04/14 09:01

ブログはこちら➡個人事業経理会計(28最終回)会計の力その➁を終えて

ブログはこちら➡個人事業経理会計(28最終回)会計の力その2を終えて     なんと長いこと私は『桐』と会計にのめり込んできたのでしょうか。人生の三分の一にも当たるかもしれません。それで...

2023/04/13 08:19

ブログはこちら➡個人事業経理会計(27)メニュー⑪.年度更新

個人事業経理会計(27)メニュー⑪.年度更新メニュー⑪の年度更新をクリックすると、いきなり年度更新.Tbxが表示されます。そこには次のように書かれています。 本年度の締め作業(年度更新)の説明 注意! ...

2023/04/12 15:24

ブログはこちら➡個人事業経理会計26)メニュー⑨.メニュー⑩.青色申告と白色申告の原案 

個人事業経理会計(26)メニュー⑨.メニュー⑩.青色申告と白色申告の原案1.青色申告書メニュー⑨の青色申告書をクリックします。いつから いつまでと期間の入力をします。総元帳から導入し、自動作成された貸借対...

2023/04/11 13:59

ブログはこちら➡個人事業経理会計(25)メニュー⑧データの作成➂

個人事業経理会計(25)メニュー⑧データの作成➂  2.日計表・週計表等このデータは総元帳から作成されます。いつから いつまで の期間を入力するだけで、アウトプットできるので気軽に利用できるの...

2023/04/08 10:07

ブログはこちら⇒個人事業経理会計(24)メニュー⑧データの作成➁

個人事業経理会計(24)メニュー⑧データの作成➁1.試算表の作成 1-➀ 基本試算表試算表は総元帳から自動作成されます。一番基礎的なデータであり、また総合的なデータでもあります。すべての仕訳が[借方]...

2023/04/07 20:44

個人事業経理会計(23)メニュー⑧データの作成➀

個人事業経理会計(23)メニュー⑧データの作成➀この項については、今までの説明の方法とはガラリと変えましょう。今までは理解していただくために、説明に集中してきました。皆様も疲れたことでしょう。今回は、ま...