2023/05/02 22:10

今の私にとっての人工知能(AI)

  ある文章を書いていました。書き終えたら AIに説明文を提案してもらうとい

う欄がみつかりました。ああこれが例の人工知能(AI)なるものかと思いためして

みました。すると小さい円がぐるりとまわりだしました。人工知能(AI)が思考中

なのかなと思っていると、あっというまに文章が出来上がっていました。『なる

程。見事だこと。私のテーマのように時代遅れのようで、データが少ないと思わ

れるものであっても、それなりにAIはちゃんと学習をしている』と感心しまし

た。『よくまとまっているし、たしかに私が言い足りないようなことも並べてあ

るし。少々過剰なところもあるけれど、そこはデータの学習を先走ったのかしら』

などと頭をひねったりしていました。

 

別の二か所、違うテーマのところも印象としては同じでした。現在のところでの

私の感想として『文体は非常にととのっているけれど、これでは私の思いは通じない』

ということです。

 

AIの提案文章は何度でも変更ができるのではないかと思うので、これからAI

猛烈な学習で私を追い越すのだろうかそれともAI文章では人間の感情移入は困

難なのだろうか? それが目下の注目点というところです。

 

 正直、当初からAIの文章に、はっと目のさめるようなものを描いていたので、地

味な落ち着いた気持ちで、勉強をしていきたいと考えています。

 

20230502