2023/07/21 14:18

ブログはこちら➡華の時代もありました

華の時代もありました図書館はいつ行っても、その時々にとってこの上ない巡り合いを与えてくれるとつくづく思います。沢木耕太郎著『危機の宰相』(2006年4月10日発行)何気なく目について手にとりました。今から...

2023/07/14 17:41

ブログはこちら➡自分の発信し続けた意見の結果について考えます

自分の発信し続けた意見の結果について考えます。 私が最初に日本の財政に関心をもったのは、30数年前だったか、日曜の朝の某テレビ局の座談会番組だったと記憶しています。何気なくみていると、当時の大蔵省...

2023/06/28 16:33

ブログはこちら➡一日一発見と脳さん

一日一発見と脳さん 『毎日たった一つの発見』ということをずっと心掛けてきました。このブログにも何度か書きました。この頃はっきりと気付いたことがあります。注意深くなったこと。毎日ちょっとした知恵...

2023/06/24 05:36

ブログはこちら➡あれはどうなった? MMT理論

あれはどうなった? MMT理論 2023年02月11日付けで私は『財政赤字の神話 ステファニー・ケルトン』 を読んで というテーマでブログに掲載しました。つまりMMTのことですね。そのときMMTへ疑問を...

2023/06/20 17:22

ブログはこちら➡煮え切らないことだけれども……その続き

煮え切らないことだけれども……その続き5月25日付の煮え切らないことだけれども…のテーマは新聞配達をやめるかやめないかでした。なんでもないことのようだけれど意外に深く考えさせられました。その後玄関の新聞...

2023/06/19 22:35

ブログはこちら➡図書館にて

図書館にて一日一つほんの小さな改善を見つけているうちに、その効果があらわれてきたのでしょうか。いつのまにか時間のゆとりができてきたのには驚いています。昨日の日曜日を振り返ってみると、朝6時からのテ...

2023/06/16 11:16

ブログはこちら➡もしかしてさかさまでは?

もしかしてさかさまでは?朝五時半。ドアをあけて空を仰ぐと真青な中に白い雲がところどころ優しく漂っています。明るい陽射しが大きく手を広げてまるでつつみこまれるよう。思い切って窓の全部とカーテンを押し...

2023/06/14 16:48

ブログはこちら➡こんな危険を冒してまでも?

こんな危険を冒してまでも?2023年06月13日の朝日新聞朝刊にアメリカAIのサム・アルトマン最高経営責任者の一問一答が掲載されていました。その中から抜粋させて頂きます。大きなタイトルとしては、AI恩恵リスク...

2023/06/10 18:01

タイトルはこちら➡将棋の世界に大きな期待をします

将棋の世界に大きな期待をします。将棋の藤井聰太さんや野球の大谷翔平のような、自分の目指す道に抜群の力を発揮する若者の出現は本当にうれしいことです。うれしさを倍増させるのはその方々の謙虚さと、ひたむ...

2023/06/04 12:37

ブログはこちら➡マイナンバーカードと私

マイナンバーカードと私マイナンバーカードについてはいろいろ騒動もあり、国民の不安も募っているようです。私は現在マイナンバーカードの登録はしていません。理由はただ一つ、銀行と紐つけになったこの制度に...

2023/06/02 17:02

ブログはこちら➡歌人の友と人工知能(AI)を語る

歌人の友と人工知能(AI)を語る5月31日は錚々たる歌人である親友Mさんの待ちに待った訪れです。このところまるで催眠病に罹ったように、朝昼夜絶え間なく押し寄せる眠気に悩まされ、これはただならない体調の...

2023/05/30 00:52

ブログはこちら➡このいさぎよさ

このいさぎよさ間接的なお友達ですが、知り合ってからの年月は長く、逢うことは生涯数回あればいい方と思うくらい。なのに不思議に心は温かくつながっているような女性がいます。Kさん。最近様子を耳にすること...

2023/05/27 16:02

ブログはこちら➡一日ひとつの成長を(ふたたび)

一日一つの成長を(ふたたび)もし私達が、一日たった一つの小さい新しい発見や思いつきを大切にしたら、一体私たちは幸せになれるだろうか。他愛ないようなことを考えます。でもささやかな実践者としてのお答え...

2023/05/26 16:36

ブログはこちら➡枚数セット販売に思う

枚数セット販売に思う高齢者の私は洋服などの買い物はめったにインターネットを使いません。理由は返品したい時のわずらわしさを考えてしまうからです。ネットには、選り取りみ取りですが、それでも対面販売のよ...

2023/05/25 13:26

ブログはこちら➡煮え切らないことだけれども

煮え切らないことだけれども新聞が配達されないという選択肢は今まで考えられないことでしたが、古新聞回収日の準備や、中に入ってくる広告紙の始末も大きな負担になってきました。やめようと決心して新聞販売店...