2023/06/16 11:16

もしかしてさかさまでは?

朝五時半。ドアをあけて空を仰ぐと真青な中に白い雲がところどころ優しく漂っています。明るい陽射しが大きく手を広げてまるでつつみこまれるよう。思い切って窓の全部とカーテンを押し開いて幸せを呼び込みました。気がついてみると私の一日はまことに自由なのです。それなのになるべくいろいろなことから解放されようと努力しながらも、自分自身のなにかに捉われてしまう自分との葛藤があります。「まだ五時半よ。何がしたい?」と自分に聞くと『コーヒーと月餅がほしい』と正直な返事。変な取り合わせ。それに食事とデザートが反対になってしまう。でもまあいいや、だってこれもささやかな自分解放術ですから。そう考えて。


昨日の新聞の片隅に『藤井名人への挑戦権かけて開幕。トップ棋士10人が総当たりのリーグ戦で争う第82期名人戦A級順位戦が14日開幕した。………来年229日に予定される最終9回戦の一斉対局まで、長いリーグ戦が続く』とありました。ああもうスタートか。確たるリーダーを得て渾身の争いに挑む世界に幸あれと心から祈ります。


今朝の朝刊には『首相、会期内解散見送り 不信任案否決を指示』とありました。それにしてもこの国のあり方ってさかさまにみえてしかたないことがあります。例えばロナ禍にしては、そもそも日本にはコロナの感染について当初から医業界には『免疫体をつくる』という発想はゼロだったのだろうか。フィンランドなどは発生当初からそういう感覚で対応し、世界に先んじていたらしいけど? 3年近くも莫大な税金を費消し、マスク国という後遺症国に仕上げた結果、遂に自己責任に移った現在、国民は今一体どのくらいの感染者数がいるのか、現状はどうなのかというデータが全くわかりにくい状態にあるのはどうして? マイナンバーカードでこんなに国民が困っているのはどうして? 軍事費予算とか、異次元のこども手当とか、どうして実現未決定のことが先に決まってしまうの? 『内閣不信任決議案を否決せよ』などと首相が指示するなんておかしくない? そんなこんなですけれど。私の前後反対とはわけが違うと思うのですが。

20230616日