2023/06/10 18:01

将棋の世界に大きな期待をします。

将棋の藤井聰太さんや野球の大谷翔平のような、自分の目指す道に抜群の力を発揮する若者の出現は本当にうれしいことです。うれしさを倍増させるのはその方々の謙虚さと、ひたむきさです。20230602日の朝刊の第1面に『藤井七冠最年少名人』という大見出しをみたときは、胸が躍る気持ちでした。新聞は様々な表現で大賛辞を送っていました。私はまず将棋界のショックはいかばかりかと察しました。けれど今後将棋界は他の業界に先駆けて本当の意味で、知性高く存在価値を高めていかれるだろうと確信しました。藤井新名人の成し遂げたことは、天才的素質も無視できないかもしれません。

けれど一人の人間が、たゆまぬ努力の尊い結果として体得された科学的成果だろうと私は思います。きっと藤井名人の頭の中には、それなりのプログラムや景色や、勝負の進行図などなどがまざまざと展開されているのではないだろうかと、まことに勝手ながら私にはそう想像されるのです。そうであればおそらく今後も勝ち続けるのではないでしょうか。それは人工知能から与えられたものではなく、人間の努力から生まれた人間知能というものではないか。きっとこれからは人工知能を超えていくことは間違いないと理解するのが自然だと思います。長年将棋界という厳しい勝負の世界で競われてきたご同輩の方々も、藤井名人の科学的証明力に励まされて、今後素晴らしい成長をなさることでしょう。どうか頑張ってください。

重ねて2023610日の朝刊には『羽生九段 将棋連盟会長に』とありました。素晴らしい選択だと思いました。心から将棋界のご発展を願い、そし期待いたします。

20230610