2023/05/27 16:02

一日一つの成長を(ふたたび)

もし私達が、一日たった一つの小さい新しい発見や思いつきを大切にしたら、一体私たちは幸せになれるだろうか。他愛ないようなことを考えます。

でもささやかな実践者としてのお答えをすることができます。たった数日で身の廻りが意外に便利になったと感じます。結果が出たようで心がたのしくなっているみたい。もう少し毎日続けていくうちに、お買い物が上手になったなと思います。ほんとうに気がついたら、間違いな

く物心両面にゆとりが出てきたのがわかります。儲かった! これは自分の知恵で稼いだ利益だもの、遠慮はいりません。それに知恵は無限

ですから。自分の変化に気がつき、自分のまわりがよくみえるようになりました。それって自分が考え深くなったという結果です。考える力が大きくなったという事実ではないでしょうか?

 昔、美空ひばりさんは『日々新たに』とよく言われていました。なつかしいです。

今朝の新聞に『AIに仕事奪われる 全米脚本家組合がスト』と出ています。よしわるしいろいろあるけれど、米国社会の健全な一面を私はみます。何度も書きますが私は人工知能(AI)を全面的に否定しているものではありません。一番心配なのは政府の思索力というものを全く感じられない点です。単純に目先のことに飛びつく。深い研究もなく、便利か、利益が上がるか、そんなところで安きについて結論をだす。

不安に感じるのは当然でしょう。日々報道されるマイナンバーカードの失政をみても不安は的中。原因は決して一民間企業の責任ではないでしょう。

せめて小さい人間力や判断力を、心から大切にしたいと、願うのです。

20230527