2023/03/27 09:01

個人事業経理会計(13)メニュー➁登録作業

  -1 勘定科目の登録

 2 内容科目の登録

 3 コード番号の登録

登録作業の優劣が会計ソフトのすべてを決めると言っても過言ではありません。

登録作業が終了し、メニュー④の導入初期登録が終了して、はじめてメニュー⑤の伝票の入力にとりかかれます。

そこからが実務の本格的スタートになります。

伝票の入力のためには、登録作業と導入の初期登録という二つの作業が絶対的に必要なのです。それが中途半端になれば、伝票の入力も必ず中途半端になります。皆さまは、このことは十分承知しておられる筈ですが、ついつい面倒くさくなって、つまみ食いをしたくなると思います。そこでどうにもならなくなり放棄してしまう。そんな失敗をされても、私はどうすることもできません。

けれど上記三登録は驚く程簡単なものです。特にコード番号の登録などは、調子にのったらやめられないと思うほど楽しいものです。お楽しみに。

共通手順

メニュー登録作業をクリックします。登録作業を開始しますか? と問われます。 はい 中止します のどちらかをクリックします。

中止しますクリックすると、カーソルがメニュー⑫の終りましたに自動移行します。はい をクリックすると、1.勘定科目の登録 2.内容科目の登録 3.コード番号の登録 4.登録収します と書かれた登録のサブメニューが表示されます。その中から必要の項目をクリックして選択します。以下は画面ガイドに従い、希望の作業をすすめましょう。

≪追記≫ マニュアル⑭に勘定科目登録、⑮に内容科目登録、⑯にコード番号登録を登載します。