2022/10/16 17:31

おばあちゃんの少数異見  (不思議でなりません)

いつになったら明るい気持ちで書けるのでしょう。私の思うのはたった一つのこと。

この国が安心できるような普通の財政状態になってほしい。ただそれだけなのです。でも

急速に悪化していく状態をみるのが気がかりでなりません。今日もこのブログは書くまい

と何度も思いましたが、どうしても不思議でならないことだけは書いておかないと前に進

めないので思い切って書くことにしました。後出しでは、きっと後悔しますので。

 

不思議でならないのはこんなことです。中央銀行というのは、過剰なインフレやデフレに

は金利を上げたり、下げたりして即座に対応していくのが重要な任務だろうと思います。

現在世界諸国の中央銀行もインフレ対応で、利上げに必死に対応しているようにみえます。

しかし日本はただ一国だけ、その正反対を頑固につき進んでいる。円安の原因を説明され

ることもなく、世界情勢などによってなどと素通りしているけれど、本当はあまりにも莫

大な債務のために、金利調整ができないのが正直なところだと思います。たしかにほんの

わずかの利上げでも、その分債務は膨らみ、経済には影響を与えるでしょう。でもそれし

か正当な方法がないとするならば、一度踏み切るしかないのではありませんか?

黒田総裁は、自分の代では今までと変わることはないと明言されています。

当然物価は急速に高騰し、国民は苦しんでいる。不思議➀はそういう中で、岸田首相は、

どうして黒田総裁に言われないのでしょう。『日銀本来の仕事をしてください』と。

たしか安倍元首相は『日銀は政府の下請けですから……』そう発言されたことがありまし

たっけ。何も遠慮される理由はないと思うのですが……。

不思議の➁はその代わり岸田首相は円安物価高騰を抑えるために、とめどなく支援の声

で放埓にお金を使いまくる。借金を増やしまくる。まるで雪ダルマ方式です。ハラハラ

する側近たちはおられないのでしょうか。それどころか周囲から言われることには、す

べてOKのようにみうけられます。財源の心配など、どこ吹く風かのよう。何か秘策で

あるのでしょぅかあるならばぜひ教えてください。

不思議の➂はこのことについて与野党の国会議員から何の発言も聞きません。

漸く開催された国会の代表質問でも、このことに触れた議員さんは私のみたところ

では一人もありませんでした。一体与野党の国会議員さんたちは、国の財政状態をどの

ように考えておられるのか。危機感ゼロでしょうか。不思議ふしぎです。それとも国会議。

員だけにはいいお話が打ち明けられているのだろうかしら。聞きたいなあ。そう勘ぐって

しまいます。

不思議の④時をあわせたように岸田内閣はマイカードの普及に強権的になっている。国民

の半数が反対していることに、ましてやいまそんなことよりも、大切な政策があるのでは

ないでしょうか。奇異に感じました。いずれマイカードは金融機関との連携が行われる、

そんな連想まで浮かんでゾクッとしました………。どうしても深堀りしてしまいます。軍

軍費予算も検討され始めた真っ最中。マイカードに管理される国民財産。まさか、まさか。

第二次大戦を体験してきたおばあちゃんの心配は根深くて困ります。

歴史は繰り返されるということばもありますし。

ただひたすら平和を祈るばかりです。


思い切ってここまで書いてしまいました。この稿に対して、『おばあちゃん、なあにも心

配いらん。それよりも早く身辺整理でもおし』という反対ご意見があれば、私も安心をし

てそう致しましょう。

20221016日  川口 翠