2022/09/28 11:41

会計センス➀

4時台は、NHKで国際状況を知らせる放送が放映されます。ああ今日は安倍元首相

の国葬が行われるのだ。まずそう思いました。日本の国葬後の行末に頭がよぎりました。

今朝はインドの様子が大きく報道されました。特にインドの若者たちの様子が詳しく。

そこでみる若者たちの勉強熱溢れる猛烈な様子は凄い程。『自分はいつか世界一になる』

そんな熱烈な希望をもってインドの若者たちは今勉強に燃えあがっています。善し、悪し

よりも、ただただ圧倒されます。インド政府高官は『この勢いは止められない』と言って

いました。

インドの人口力、教育熱心な国の方針、若い世代の勉強心、モディ首相の外交姿勢。

それらをあわせて考えるとき、将来世界をリードするのはこの国ではないかと強く感じ

ました。インドに対する興味がわきました。心の隅には、私が複式簿記の仕訳から学び

得た『借方だけでは成り立たない 貸方だけでは成り立たない』という我流哲学がちら

と浮かびました。少しでも繋がっていればいいなあと。

 

おととい私は『反応』について書きました。以前のブログでは「気持玉」というサー

ビスがあり“へえー参考になった”、“ナイス”、“がんばれ!”、“可愛いい”などたった一言

の反応が私にとってどんなに力になっていたか。今のブログサービスにはそれがないの

で暗闇の中を手探りのような不安……そう書きました。その日一日はなにか気重く、や

たらにパソコンをあちこちと読み散らしていました。そしてブログではない場所に、

いろいろな意見がごく短く述べられている箇所をみつけました。もちろん私の文章と何

の関係もありません。でも自分と同じような気持の方が多くあることを理解しました。

暗闇から脱するとともに、勇気をもって表現することの大事さを改めて確認しました。

国葬が終わった後、いよいよ日本は正念場を迎えるのではないかと思います。

2022927日  川口 翠